高気密高断熱住宅 気密施工に実績のある 大阪の建設会社 【マクロホーム大阪】

マクロホーム大阪

あなたの家を担当してくれる大工さん職人さんの力量は確かですか?

大工一筋60年 頑固おやじの独り言

大工の腕に善し悪しがあるのは当たり前です・・・

中学卒業後1年間大工の専門学校を経て熊本県天草より
集団就職で大阪に・・・令和2年でこの道60年間大工一筋 匠の技を磨く
耳は遠いが義理には厚いそんな頑固大工さんです
大工さんは一般的に5年でひとりたち10年で一人前と言われます。

(大工の力量は単純に年数だけではありませんが・・・)

最近では工場で加工した木材が主流ですが、昔は1本1本大工さんがのみやかんなで削っていました。

しかし現在でも和室の造作や現場施工の階段に細かな収まりなどはどうしても力量の有るなしで出来栄えが変わります。

昔は腕の良い大工さんで誰しも建てたいので2年待ちなんて事もあったくらいです。

それが今はどうでしょうか?工法や価格、営業マンなどが評価され我々大工の腕など皆んな同じような扱いです。

ある営業マンが言いました・・・

『当社の建物はマニュアル化されているのでどの大工さんに当たっても同じ家になります。』

もしそうであっても 今年大工になったばかりの人に頼みたくないですよね。

職人の世界は学歴でなく実力主義。当然熟練工と新人では日当にも違いもあります。

私も50代の頃は日当3万円近くまでなりましたが、会社を法人化してからは月給になりました。

ハウスメーカーの下請け工務店のさらに下に入っている大工さんの日当は一体いくらなんでしょうか?

ローコストハウスメーカーで大工の日当が高いわけありません。果たしてその大工さんの腕は確かなのでしょうか?

以前担当した物件の隣に大手ハウスメーカーさんが建てていましてお昼に大工さんと話をするととても日当が安いので

早く終わらせないと割に合わないと言って夜も8時くらいまでライトを付けて仕事されていました。

そんなに急いではいい仕事はできません。早く住みたいので工期を急ぐ施主様もいらっしゃいますが、

むしろゆっくり丁寧にしてくれと大工に頼むぐらいの方がいい仕事をしてくれます。

また、大工以外の職人で基礎なら配筋工や型枠大工仕上げなら左官職人そして最近ではサイディング職人なども

腕の善し悪しは当然ありますし、設備業者も土工や配管工を手配します。設備なども単価の安い業者だとロクな仕事しません。

安くて質の良い商品が少ないのと同じで 安くて腕のいい業者や職人なんてどこを探してもいないのです。

不況になるとハウスメーカーは仕事があるので一時的に身を寄せる事があっても腕自慢の職人は安い給料で働きたくないのです。

私は令和2年で76歳になりました。大工と言う仕事だけを天職として60年続けております。

流石に最近ではたまに助っ人としてのみしか現場に訪れていませんが・・・

社長の息子と共にお客様の幸せのお手伝いが少しでも出来ればと思っております。

私に代わって笹倉棟梁は40代と若く息子さんも20代で今後は親子で頑張ってくれそうです。

橘棟梁も40代でマクロホーム創業時より手伝ってくれている気の優しい大工です。

大工だけでなく腕自慢の各種の職人達と毎年忘年会したりとチームワークの取れた毎回同じメンバーで建築させてもらいますのでお施主様は安心して下さい。

現場監督の重要性

家の出来不出来を左右するのは 実は工事監督の技量に掛かっています。

例えば現場はいい大工さんに任せたら本当にいい家はできるのでしょうか?

たしかに大工工事部分は、いい仕事になるでしょうが、現場はいろんな職人がたずさわります。

例えば基礎工事の配筋・コンクリート強度・かぶり厚などは大工さんでなく現場監督にしかわかりません。

また、基礎工事中に雨が降る場合などはコンクリート打設を中止にするかなどの判断も必要です。

同じものを建てるなら マニュアル通りの判断で新入社員にでもできるでしょうが注文住宅の場合はお客様のご要望はさまざま・・・

営業マンがよかったから決めたと言う貴方・・・じつは工事中は全く営業マンは頼りにならないのです。

工事監督の人柄も重要で親身になって相談に乗ってくれるか否かで建ててる際の楽しみも左右しかねません。

工事監督の中には常時30現場も担当していて自分の現場に来てくれるのは着工時と上棟時と引渡し時の

たったの3回なんてハウスメーカーも事もあります。(本当ですよ!)

もっとひどいのは下請け工務店に任せっきりの分譲会社やローコストハウスメーカーもあります。

(家の価格を安くするためには営業でない間接部門の経費を削減することが近道だからです。)

そんな事のないように弊社は契約から完成まで社長が携わるので安心です。
更に細かく分業制にして全てのSTAFFがお客様の家に携わるようにしています。
  • 契約後も引き続き社長が担当して お客様との仕様打ち合わせから現場管理も一気通貫して社長自らが行います。
    (工事後の細かい変更は残念ながら別のSTAFFが対応します)
  • 設計スタッフ(清水)は確認申請の段取りや対応とお客様とは設計関係の打ち合わせを行い
    窓の大きさや形状等のアドバイスや設計に関わる事柄などを担当します。
  • マクロホームのムードメーカー(町永)は電気図 照明などを担当します。
    お客様と主にメールやり取りで対応します。(平日なら対面も可能)
  • 設計スタッフ(竹本)は詳細図の作成や仕様決め関係でお客様フォロー
  • 工事スタッフ(柳川)は現場の工程チェックと発注納品確認を行います。

普通は契約を取るまでに必死となり契約後は流れ作業的な住宅会社が多いですが

弊社の場合は契約を決めるまでより決めたあとの方が万全のサポート体制を構築されています。

現場の品質のみならずお客様対応も社内スタッフが一丸となって行います。
気密(C値) 0.3 ! 驚くほどの数値をたたき出す弊社大工スタッフです。

注文建築のスタッフ


  • 代表取締役
    諸岡 健二 (現場監督・設計)
  • 建築した後もOB様とのお付き合いを大切に快適な理想の家づくりを真剣に考える当社代表

    (資格)
    一級建築施工管理技士、測量士補、二級建築士・宅建取引士、気密測定技能者・増改築相談員など

    (趣味)
    猫と犬の世話・会社の繁栄に人生を掛ける事

    (経歴)
    住友林業・三井ホームにてハウスメーカー営業経験
    トステムにて流通の裏側と工務店のノウハウを習得

    <<社長をもっと知りたい方はこちらから>>

  • 取締役会長兼棟梁
    諸岡 一見
  • 中学卒業後に熊本県天草より集団就職で大阪に・・・ 

    16歳より大阪に来て高度成長期通じて建築した数は500棟を超えるとか?
    令和2年で76歳 大工一筋 60年 
    最近仕事はセーブ気味ですが たまに現場に行ってます。
    耳は遠いが義理には熱い そんな頑固大工さんです。

    ※80歳で車の免許を返納して大工も引退予定(らしい)?

  • 住宅部 工事課長
    清水 祐一 (設計担当)
  • ギターが弾ける穏やかで真面目な設計STAFF

    (資格)
    一級施工管理技士・二級建築士
    宅建士・二級福祉住環境コーディネーター
    二級ファイナンシャルプランプランニング技能士

    (趣味)料理・魚釣り

    (お客様へ一言)
    新築住宅の設計担当をしています。
    実施図面のチエックから契約後のお客様との設計打合せに
    補助金の申請も行っています。
    長年の住宅経験からお施主様への最適なアドバイスを心がけています。

    (勤務時間) 月曜~金曜 13時~18時

  • 住宅部
    町永 麻里奈
  • 注文住宅を建築し子育てを頑張るママさんSTAFF

    (資格)
    普通自動車免許

    (趣味)
    旅行・英会話 

    (お客様へ一言)
    インスタグラム等で会社のPRを主な担当としてますが、
    注文住宅を建築した経験からインテリアなどの提案もして行ければと思います。

    (勤務時間) 月・火・木・金曜 10時~15時

  • 住宅部
    竹本 友紀
  • 高校・大学と建築学科卒の理系女子  小学生のお母さんSTAFF
    設計詳細図の作成と建材仕様決めなどをフォロー

    (資格)
    二級建築士

    (趣味)
    工作あそび(?)です。スライムや段ボールハウス、パズルゲームやスゴロクも娘と一緒に手作りします♪

    (お客様へ一言)
    まだまだ未熟ですが、家づくりについてもっともっと知りたい気持ちで頑張っています。
    よろしくお願いいたします。

    (勤務時間) 月・火・水・金 9時~15時

  • 住宅部
    柳川 麻理子
  • 高校・大学と建築学科の理系女子 小学生2児のお母さんSTAFF
    現場工程管理と発注納品管理担当

    (資格)
    住宅メンテナンス診断士
    (メンテナンス診断士とは建物を長持ちさせる建物のホームドクターのような存在です。)

    (趣味)
    インテリア 音楽(ウクレレを練習中) 手芸 海外ドラマが好きです。冬の楽しみはスノーボードです。

    (お客様へ一言)
    住宅建築やインテリアが大好きなので、いつかお客様とお家づくりについて語り合いたいです。

    (勤務時間) 月・火・木・金 9時~14時

  • 棟梁
    笹倉(ささくら)棟梁
  • 現場監督経験もある やり手ベテラン大工

    マクロホームの徒歩10分の所に住んでいます。
    顔はちょっと怖めですけど礼儀正しい優しい棟梁です。
    ※自分の家と思って丁寧な施工を心がけています。

  • 棟梁
    笹倉(ジュニア)棟梁
  • 大工歴6年 独り立ちした笹倉ジュニア
    自分の家を購入し実家からも独立したやる気あふれる大工さん。
    ※親父を技術で超える事が目標です。

  • 棟梁
    橘(タチバナ)棟梁
  • マクロ創業時メンバーの大工さん
    父親の後を継ぎ橘工務店の社長さんでもあります。
    ※気密断熱施工はお任せ下さい。

  • 広報部長
    リッキー
  • 事務所前で近隣の方に愛想振りまく広報部長
    今年FPの家を新築したばかり
    FP建築後10年経過し現在 実家で会長と暮らしてます。

  • イベント要員
    JACK
  • 猫の手を借りたい時には登場しない気まぐれ社員
    覚えた言葉は『ご飯』だけ
    最近はSTAFF増えたので出社拒否してます。

  • 癒し応援隊長

  • 交通事故で片手ながら負けず嫌いな性格
    心を許した相手だけには超甘えたな猫
    社長を癒して 大好物ちゃおチュール買って貰います。

当社のスタッフです。アットホームな雰囲気で建ててる時はもちろん
建てた後でも 長くお付き合い出来るように固定メンバーだけでやっています。
もちろん転勤もありません。(^^)

注文建築のスタッフ


  • 一級建築士
    鈴木 先生
  • すずき一級建築士事務所 代表
    昭和43年生まれ 友達感覚で相談できる設計士
    人柄が分かるブログも掲載中(是非ご覧下さい)
    ※ハウスメーカーの設計担当にありがちな押付けタイプとは真逆の設計士さん。

  • 建築士事務所
    柏木建築設計事務所
    STAFF一同
  • 大阪市にある大きな設計事務所
    意匠・構造など専門毎の分業制の設計事務所で設計ノウハウは凄く 経験も豊富なSTAFFさん達

  • 土地家屋調査士
    箱嶋先生
  • 箱嶋登記測量事務所 代表

    社長の出身高校の1年後輩
    実直な性格で超真面目な方です。
    ※マクロホーム特別価格で表示登記を致します。

  • ガーデニングスペシャリスト
    山本 先生
  • ガーデンクリエイト 代表
    大学園芸学科を卒業後造園会社にて現場修行
    そして独立と言う異色の経歴を持つ社長
    ※お客様のイメージを具体的にする為立体パースなどでご提案します。

  • カーテンアドバイザー
    高橋さん
  • メリーカーテン所属
    お客様の家に出張し建物の内装に合わせた提案
    価格的なメリットも・・・(直接メリーさんに発注して中間経費カットして下さい。)
    ※ご紹介したお客様の100%の方が決定されているインテリアセンスのある会社です。

当社は小さな工務店ですが 色んな方に支えられて存在しています。
社員ではありませんが、大手ハウスメーカーにも負けない
専門スタッフによるご提案やサービスを心がけています。