高気密高断熱専門工務店 選ばれる5つの理由 【マクロホーム大阪】

マクロホーム大阪

選ばれる理由

大阪の小さな工務店 マクロホームが選ばれる5つの理由

1.断熱性だけでない無結露宣言ウレタン断熱材で高気密高断熱 CLICK
2.高気密高断熱だけでない完成後に見えない構造部分にこだわります。 CLICK
3.高気密高断熱+高耐震そして長期優良住宅標準の家が低(納得)価格 CLICK
4.同じ職人による施工で一定の建物品質もちろん気密施工も! CLICK
5.なんでも頼りになる経験豊富な当社の社長自らがお客様担当 CLICK
(設計・ローン・土地探し・現場監理・補助金の事 建築全般頼りになります。)

多くの人が一生に1度にあるかないかの大きな買い物 『注文住宅』

建売住宅よりもワンランク上位の価格帯である注文住宅を建てるお客様は土地探し(建替え)プラス 建築する住宅会社を真剣に探されています。

建売住宅は自分の好みになるべく近いがテーマですが、注文住宅は自分の希望が全て叶えられる(予算次第もあるみたいです。)マイホームです。

そんな夢が叶う注文住宅ですが、一歩間違えると大きな後悔となります。
好みのデザインばかりを追い求めて住んでみたら寒い暑いなんて事や10年でメンテナンス費用が大きく掛かり経済的負担なんて事にもなりません。

又、一生住む家だからと有名ハウスメーカーで無理して建てた家で住宅ローンに追われ35年住む事なく途中で売却したなんて事にもなりかねません。

そんな注文住宅はトータルバランスが大事です。

マクロホームでは全てにおいてコストパフォーマンスを重視して選択して下さいと推奨しています。
100点の家は大金持ちなら可能かも知れませんが、多額の予算を持つお客様でもコスパを見て建築材料を選ばれている事実があるのです。

自分は建築素人だから無理という方なら 良きアドバイスを提供してくれる建築専門家を味方に付けてください。

大手ハウスメーカーの新人営業マンでは建築知識も乏しく自身が一戸建てにも住んでいません。

そんな専門家に大切な自分の家の船頭を任せられませんよね。
マクロホームが選ばれる5つの理由をあげてみました。
特に住宅会社の社長がお客様に直接担当すると言うのは他社では珍しい事かも知れません。

弊社のような会社規模の小さな住宅会社は大手に対抗していい家を作るために社長自ら陣頭指揮を取ります。

15歳より工業高校建築科に入り 35年もの長い間住宅建築一筋に経験を積みました。

大学在籍中に 二級建築士・建築施工管理技士・測量士補などの免許を取得し

特に住友林業・三井ホームと大手と呼ばれるハウスメーカー営業担当として住宅業界に身を置き

LIXIL(旧トステム)でメーカーとしての立場で高気密高断熱住宅の担当者として技術指導なども経験し

独立してから自分の家を高気密高断熱の家で建築し10年以上も住んでいる経験からのお客様提案は必見です。

高気密高断熱の家は室内干しでどれだけ乾くか冬の乾燥具合はどれほどか?

窓を開ける期間や効果、24時間換気の話など住んでいるから解る事も多いです。

土地からのお探しの方にも対応出来るように 宅地建物取引主任者の資格も取得し

会社としても宅建業の免許を取得、不動産専門店として三田支店も開設しております。

ハウスメーカーと比べてどちらが真実を言いどんなマイホームにしてくれるか社長に直接相談してみて下さい。

  • 建物設計提案も社長

  • 基礎・構造・気密・断熱施工の
    現場をチェックするのも社長
注文住宅は一生に1度のみ 後で後悔しないために ベテランのアドバイザーを味方に付けて下さい。

早わかり一覧表

マクロホーム注文住宅 基本性能


マクロホームは高気密高断熱以外にも住宅に大切な耐震や耐久性などやアフターサービスなど細かな事にも配慮した家づくりをしております。
断熱 UA値 0.34
断熱力(熱伝導率) 天井・屋根・床全て 熱伝導率0.024 厚さ105ミリ
耐久性 湿気を通さない工場作成の独立気泡のウレタンパネル
壁内結露 FPの家の場合 無結露50年メーカー保証
専用断熱材採用 基礎人通口・床下点検口はJOTO専用断熱材採用
気密 気密数値 0.3~0.6(平均値)
気密測定 気密施工後と完成前の2回実施
遮熱 外壁 遮熱型 防湿透水シート(実験値では5度の温度カット)
屋根の場合FP屋根パネル 遮熱通気層 2層パッド
天井の場合遮熱断熱仕様
サッシ メーカーYKKAP APW330 内外オール樹脂サッシ採用
1階・2階共真空トリプルガラス(熱貫流率 0.99)
玄関ドア断熱性能  イノベストD50 (熱貫流率0.95)
準防火サッシオプション対応 (樹脂サッシペア+網入りガラス+アルミスペーサー)
耐震 耐震等級 最高ランク3等級 (一部間取りにより取れない場合もあり)
構造計算全棟 許容応力度計算 実施
基礎ベタ基礎不同沈下に強いベタ基礎採用(地盤改良工事も優位)
鉄筋構造計算後200ミリ間隔と出た場合でも150ミリ間隔で施工
コンクリート強度長期優良住宅以上の冬30N 夏27Nと高強度
換気システム第一種換気熱交換ダクト式(温度交換効率90%)
第三種換気ダクト式 (電気代月100円台・メンテナンスも楽ちん)
白蟻対策床断熱シロアリの被害の大きい 基礎断熱は行わず床下で断熱
止水プレートコンクリートの打継ぎから白蟻を防ぐ鉄板を施工
基礎・気密パッキン床下通風拡大パッキンの採用で10年保証+長期30年延長保証も可能
檜木材白蟻被害の少ない檜材を土台、大引、柱に採用
防蟻薬剤10年保証の薬剤散布も念の為に実施
耐久性屋根下地防水耐久性30年程度 ライナールーフィング
屋根仕上材耐久性30年保証 スカイメタルルーフ
外壁材30年塗膜保証 ニチハ プラチナコートプレミアム
構造材柱・土台・大引は耐久性樹種で防腐剤不要の檜材を採用
床束電気亜鉛メッキ及び黒色クロメート処理でサビに強い鋼製束
サッシ周り防水サッシ用防水部材 ウエザータイトを採用
バルコニー塗装FRP防水 2PLY採用 樹脂を2層積層して耐久性を高めます。
標準設備仕様はA仕様掲載品
設備キッチンパナソニック ラクシーナ2550ミリ
UBパナソニック オフローラ
洗面台パナソニック シーライン
トイレパナソニック 1階アラウーノ+手洗 2階アラウーノ
内装フロアウッドワン ピノアース その他無垢材 パナソニックフロアー
建具パナソニック ベリティス
クロスサンゲツ・シンコール・リリカラー 1000番機能クロス
保証瑕疵保証10年間 構造躯体 雨漏れ等 瑕疵保証
完成保証万が一の倒産に対応
長期保証(機械類)壊れやすい給湯器・毎日使うコンロ、24時間換気10年保証
駆けつけサービス(水)水のトラブル 24時間365日 緊急駆けつけサービス
駆けつけサービス(鍵)鍵のトラブル 24時間365日 緊急駆けつけサービス
上記はマクロホーム注文住宅のみで 企画住宅(BINO・FREEQ)とは仕様が異なります。